辛いもの好きであれば誰もが知る蒙古タンメン中本。
食べたくても辛さがイマイチわからない人も多いハズ。
そんな方に、中本の辛さレベルを簡潔に紹介していくので、辛さ初心者の方や辛いのが好きだけどまだ中本に行ったことない人は最後まで御覧ください。
蒙古タンメン中本市川店は、土日祝以外で昼時を外せばほぼ並びなしで入れる穴場の店です。
中本は店舗ごとに味が違うと言われていますが、中本市川店の味は美味しいです。
・蒙古タンメン中本の辛さレベル
・蒙古タンメン中本のオススメメニュー
・中本初心者におすすめのメニュー
蒙古タンメン中本市川店の場所は??
最寄り JR市川駅
蒙古タンメン中本市川店は、JR市川駅の北口を出て徒歩2分程の場所にあります。
わからない方は、ナビで検索しましょう。
駐車場 駐輪場の有無は?
駐車場はありません。 近くのパーキングに停めましょう。
駅近くなのでパーキングの値段は高めです。
駐輪場もないですが、夕方〜閉店の時間であれば店の近くに停めれそうですが迷惑の可能性があるので店員さんに確認しましょう。
日中は違反駐車されます。
蒙古タンメン中本 市川店 辛さ初心者にオススメのメニューを紹介!!
オススメ1 味噌タンメン 辛さレベル3
辛いものに自信がなくて、中本に興味がある方は味噌タンメンを頼みましょう。
味が美味しく程よい辛さになっているので、辛さが苦手の方はちょうどいいか辛く感じると思います。
辛い系のカップ麺を問題なく食べれるレベルでしたら、味噌タンメンはクリアできます。
辛さ3というのは蒙古タンメン中本が公式に決めている辛さレベルです。
オススメ2 蒙古タンメン 辛さレベル5
中本の人気No.1メニュー 蒙古タンメン。
辛さレベル5はしっかりとした辛さで北極を食べれる人でも、しっかり辛いと感じるレベルです。(自分がそう)
辛いものが苦手の方は、注文しないほうがいいと思います。
辛いものが好きという方は、初めから蒙古タンメンでも美味しく食べれるはずです。
味噌タンメンの上に麻婆豆腐がのっていて、この麻婆豆腐が辛味を持ってます。
最後の方まで混ぜずに食べて後半に混ぜると辛さレベルが上がってしまうので、初めから混ぜて食べるのがオススメです。
タンメンの旨味がしっかり感じられ、麻婆豆腐の辛さがマッチしてクセのなる味です。
蒙古タンメンが食べれるか不安な方は、セブンイレブンで売っている蒙古タンメンカップ麺で予行練習しておくとGOOD。 こちらは仕込調理メニュー
蒙古タンメン中本 市川店 辛さレベル中級者〜上級者 美味しくて辛いオススメメニューは??
オススメ1 五目味噌タンメン 辛さレベル8
都度調理の五目味噌タンメン。 作る人で味が変わるという中本の大人気メニュー。
市川店の店長が作った五目味噌タンメンは絶品です。
辛さをしっかり残し、旨味のスープの味を引き出しています。
さらにラーメンの上にのってる炒め野菜がシャキシャキしていてごま油の風味がまたたまりません(*^^*)
辛さレベルが8なので蒙古タンメンを完食しスープも美味しく飲めるレベルなら問題なく食べれると思います。
辛さより旨味が美味しくクセのなる味だったり、野菜炒めの味はあまりないけど辛さ重視の五目味噌タンメンだったりつくる人によって味が変わります。(どこの店舗も同じ)
これが、中本の都度調理のいいところ。
まだ、食べていない方は是非食べてみてください。 美味しすぎてリピ確定。
オススメ2 北極ラーメン 辛さレベル9
北極ラーメンは一言で言うと激辛です。
辛いのが苦手な方は、注文しないほうがいいです。
目安で言うと五目味噌タンメンが美味しく食べれるなら、北極ラーメンは完食できます。
(私は、五目味噌タンメンも北極も完食できるが水をたくさん飲んでしまう笑 辛いけど美味しいくてドハマリするのが中本の魅力)
北極ラーメンのスープは赤すぎて、本当に美味しいの??と思いますが美味しいです(*^^*)
具はもやしと豚肉しか入っていないので麺が普通のメニューと比べて増量して入っています。
豚肉ともやしが激辛ラーメンとよく合い、スープの旨味もころしていないのでただの激辛ラーメンとは訳が違います。
辛さに自信がある方は是非チャレンジしましょう。 こちらは仕込調理メニュー
オススメ3 北極やさいシャキシャキ 辛さレベル10
北極ラーメンにシャキシャキした野菜が入ったメニュー。
野菜が好きな人は、北極やさいがオススメです。
辛さレベル10になっていますが、私の感想だと9も10ももはや変わりがないように思えます。
両方激辛です。
その日の気分で、北極にしようかやさいにしようか迷い始めたら、あなたはもう中本にドハマリしている証拠でしょう。 こちらは仕込調理メニュー
辛さを徐々に上げていきたい人にオススメ 五目蒙古タンメン 辛さ6
蒙古タンメンの上に炒め野菜が入るのが五目蒙古タンメン。
蒙古タンメンと比べ、辛さが1つあがり6となります。
中本には辛さ7がないので、8のメニューを注文する前に私は辛さ6の五目蒙古タンメンを何度か食しました。
味はもちろん美味しくて、辛さも蒙古タンメンと比べると若干辛くなっています。
中本の辛さ8メニューは、蒙古タンメンと比べるとレベルが違うので味が美味しい五目蒙古タンメンを食べて段階を踏むのもアリです^_^
蒙古タンメン中本 市川店 夏にオススメ冷やしラーメン
冷やし味噌ラーメン 辛さレベル10
暑い夏だとつけ麺が食べたくなりますね。
中本は冷やし味噌ラーメンと言って、つけ麺のようなメニューがあります。
早速食べました。
激辛です笑 冷やしだけど汗が出てくるほどの辛さ。
冷やしも美味しかったけど、個人的には冷やしではない方が好みでした。
個人差があると思いますが、私は冷やしのほうが断然辛く感じました。
辛さレベル10だからか?作り手の匙加減か?
同じ辛さレベル10の北極やさいシャキシャキより辛かったです。
蒙古タンメン中本 市川店の店内は涼しい!?
蒙古タンメン中本市川店は夏でも店内は、冷房が効いていて涼しいです。
辛いものを食べると汗が出てきますが、お客様のことを考えて冷房を効かせているのが素晴らしい。
蒙古タンメン中本の仕込調理と都度調理の違いは??
仕込調理 都度調理の違いを解説!!
中本の仕込調理とは、元々仕込みをしてあって誰が作っても味の変化があまりないメニューのことを言う。
主に 蒙古タンメン 味噌タンメン 北極ラーメンなど
都度調理とは、お客様からオーダーが入り調理するメニューのことを言う。
作る人により味の変化があり中本ファンは、都度調理を楽しみにしている方が大勢いる。
主に 五目味噌タンメン 味噌卵麺など
蒙古タンメン中本市川店のメニューを紹介!!
辛さレベルがわかるメニューを紹介!!
画像参照
市川店限定トッピングを紹介!!
画像参照
蒙古タンメン中本市川店の接客を紹介!!
中本らしい明るく元気が売り!!
蒙古タンメン中本市川店の接客は、中本らしい明るく元気なスタイル。
常連さんは店員さんと仲良く話していることもあり、お客様を大事にしているのがわかる。
また行きたいと思う接客です。
まとめ
蒙古タンメン中本市川店は、平日のランチ時間を除けば比較的並ばずに食べれるお店で味も美味しいです。
特に、店長の都度調理メニューは食べておきたいところ。
中本未経験の方はこの記事を読み自分のチャレンジできるレベルの辛いラーメンを食べてみましょう。
あなたも中本の魅力にハマるはず。